この記事を読んでいるあなたは、海外で日本の音楽やラジオを聴きたいと思っていて、どうしたら良いのか調べているのではありませんか?
配信サービスなどを利用して日常的に音楽やラジオを楽しんでいる方は多いと思います。海外でも、日本にいるときの同じように音楽やラジオを楽しむことはできるのでしょうか。
この記事を読めば、海外で日本の音楽やラジオを聴く方法について詳しく知ることができます。
海外で日本の音楽やラジオを聴く方法
日本で提供されている音楽やラジオの配信サービスは、海外では地域制限によりアクセスできない場合があります。海外でも日本の配信サービスを使いたい場合に一番簡単な方法はVPNを利用することです。
また、VPNなしでも音楽やラジオを聴く方法があります。それは、「海外に出かける前に日本でダウンロードしておく」という方法です。
各音楽アプリの情報を比較
主な音楽アプリの情報は以下のとおりです。
Youtube ミュージック

音楽の量 | 海外利用 |
---|---|
1億曲以上 |
月額料金 |
---|
1,180 円 |
ダウンロード機能 |
---|
apple ミュージック

音楽の量 | 海外利用 |
---|---|
1億曲 |
月額料金 |
---|
1,080 円 |
ダウンロード機能 |
---|
Amazon ミュージック

音楽の量 | 海外利用 |
---|---|
1億曲以上 |
月額料金 |
---|
1,080 円 |
ダウンロード機能 |
---|
いずれの音楽アプリも、ダウンロードした音楽はオフラインでの再生が可能です。
各ラジオアプリの情報を比較
主なラジオアプリの情報は以下のとおりです。
radiko

月額料金 | 海外利用 |
---|---|
無料 |
オフライン再生 | ダウンロード機能 |
---|---|
NHK ラジオ

月額料金 | 海外利用 |
---|---|
無料 |
オフライン再生 | ダウンロード機能 |
---|---|
ラジオアプリは基本的にオフラインでの使用や番組のダウンロードはできません。また、海外でラジオアプリを使うにはVPNが必要となりますが、radikoはパソコンでならVPNなしで聴くことが可能です。
海外で日本の音楽やラジオを聴くためのインターネット接続方法一覧

海外WiFiレンタル
海外WiFiレンタルは、設定が簡単で、電源を入れれば、すぐにインターネット環境を整えることができます。
メリット
- 電源を入れるだけですぐに繋がる
- 複数端末で同時接続が可能
デメリット
- 無制限プランは料金がやや高い
- 通信するには持ち歩きが必要

海外用プリペイドSIM
海外用プリペイドSIMは、料金が安く、現地で購入することもできます。無料通話が付いているものもあります。
メリット
- 料金がもっとも安い
- 無料通話が付いているものもある
デメリット
- SIMの入れ替えや設定が面倒
- SIMを入れたスマホしか使えない

データローミング
データローミングは、国内で契約しているキャリアを介して海外でも通信を行います。データ量は従量制と無制限から選べます。
メリット
- 使っているスマホだけがあればよい
- 日本で使っているサービスが使える
デメリット
- 無制限だと料金が高い
- 速度制限がかかる可能性がある

現地のフリーWiFi
海外でのインターネット接続に、フリーWiFiを利用するという方法もあります。フリーWiFiは駅・空港や飲食店、ホテルなどで利用できます。
メリット
- 無料で使える場合が多い
- エリア内にいれば手軽に利用できる
デメリット
- セキュリティが甘い
- 速度が遅く安定しない
海外で日本の音楽やラジオを聴けない場合の対処法
海外で日本の音楽やラジオを聴けない場合の対処法を紹介します。
海外で日本の音楽アプリが聴けない場合の対処法
海外で日本の音楽アプリが聴けない場合、ダウンロードしたものだったら、期限が切れていないか確認してみましょう。ダウンロードした音楽は、配信サービスによって再生できる期間が決まっているものもあります。
海外で日本の音楽を聴くのにもっとも確実な対処方法はVPNを使うことです。VPNとは、仮想のプライベート接続ができる技術で、海外にいてもIPアドレスを日本のものに仮想できるので、日本の音楽配信サービスにアクセスすることができます。
海外で日本のラジオアプリが聴けない場合の対処法
日本のラジオアプリは、番組をダウンロードすることはができないので、海外では基本的に聴くことができません。日本のラジオアプリを海外で聴くためには、VPNが必要です。
渡航先の国によっては、通信が安定しない場合もありますが、VPNを使えば日本にいるときと同じようにラジオアプリで番組を聴くことができます。
海外で日本の音楽やラジオを聴く際におすすめのVPN
海外で日本の音楽やラジオを聴く際におすすめのVPNですが、無料で使えるものもあります。ただし、無料のVPNは接続容量の制限がある場合が多く、すぐに容量を使い切ってしまう可能性があります。また、接続が安定しないこともあります。
海外で音楽やラジオを聴くためにVPNを利用するなら、有料のVPNサービスを利用する方がよいでしょう。中でも「NordVPN」は対応している動画配信サービスの種類が豊富で、通信の安定性も高いのでおすすめです。
グローバルWiFiならVPN付きのWiFiがレンタルできる(中国のみ)
グローバルWiFiでは、VPN付きのWiFiをレンタルすることができます。ただし、VPN付きのWiFiのレンタルプランは中国用WiFiのみです。
海外で音楽やラジオを聴く際に気を付けること
海外で音楽やラジオを聴く際には、気をつけなければならないことがあります。とくに、ダウンロードした音楽を聴く場合には以下のことに注意してください。

ダウンロードから一定の時間経過で聴けなくなる
ダウンロードした音楽は再生できる期間が決まっています。期間を過ぎた音楽は再度ダウンロードしないと聴くことができません。

VPNがないと海外到着後にダウンロードができない
音楽配信サービスは日本のサービスなので、海外に着いてからのダウンロードはVPNがなければできません。
海外で日本の音楽やラジオを聴くならWiFiレンタルがおすすめ!
海外で日本の音楽やラジオを聴くのに海外WiFiレンタルがおすすめの理由
海外で日本の音楽やラジオを聴くなら、WiFiレンタルがおすすめです。WiFiレンタルは、渡航先に着いたら電源を入れるだけですぐにインターネット接続ができます。VPNを使った音楽ダウンロードも海外WiFiレンタルがあればストレスなくできます。
おすすめのWiFiレンタル会社

グローバルWiFi
グローバルWiFiは、海外WiFiで業界第1位の事業者です。200を超える海外の国と地域に対応しており、料金も最安値水準です。

WiFi BOX
WiFi BOXは、セルフレンタルで業績を伸ばしている事業者です。全国の空港や駅などに無人カウンターがあり、当日申込もできます。

グローバルモバイル
グローバルモバイルは、100ヵ国に対応しています。ほかの2社に比べ受取可能な空港は少ないですが、宅配の送料が無料です。
まとめ:海外で日本の音楽やラジオを聴く
海外で日本の動画を見る方法について解説してみました。この記事の結論は以下のとおりです。
- 海外で日本の音楽をVPNなしで聞くには日本にいる間にダウンロードしておくとよい。ただし、ラジオアプリはダウンロードができない
- 海外で日本の音楽やラジオを聴くなら、VPNを使うのが一番確実
- 海外で日本の音楽やラジオを聴くためのインターネット接続は、WiFiレンタルがおすすめ