» 台湾のWiFi事情
台湾WiFiのインターネット
台湾は日本に比べて、路上やお店でフリーWiFiが利用出来ます。
中でも国の中央行政機関が運営している「iTaiwan」というフリーWiFiがとても便利です。
現地だけの登録ではなく国際SMSが受信できるスマートフォン等があれば日本でも登録が出来ます。
台湾の無料WiFi
フリーWiFiは、台北市政府「TPE-Free」、新北市政府「New Taipei」、台中市政府の「itaichung」、
台南市政府「Tainan-Wi-Fi」などの各地方自治体がそれぞれ運営するWiFiシステムと
国の中央行政機関が運営している「iTaiwan」があり、申し込みをすると相互利用が出来ます。
つまりiTaiwanがあれば台北市内だけではなく台湾全土でフリーWiFiを利用する事が可能になります。
駅構内や公共施設、また観光地や街中でも飛んでいることがあります。
現地で申請する場合には台北駅に行き、1階にある「旅遊服務中心」という場所に行きます。
こちらは旅行者のためのインフォメーションセンターになっており、
パスポートを見せると1~2分で登録して貰えます。
英語も日本語も通じるようですが「TPE-Free」というだけで係の方が手続きしてくれます。
または松山空港でも手続きをして貰えます。
但しデメリットとしてあげるのがまだまだ電波が弱いということです。
ホットスポットをうまく見つけられるとスムーズにネットが行えますが、
建物に入っただけで接続が途切れてしまったり、
一度切断したらその後繋がらなくなってしまったり、接続に苦労します。
スポット探しをしている間に時間が経ってしまい、メインの観光時間が短くなってしまった、という話もよく耳にします。
台湾の有料WiFiについて
その他に、「Wifly」という有料サービスがメジャーになっています。
こちらは1日100元、1ヶ月500元、または90日300元いずれかのプリペイドカードを購入します。
1日カード、1ヶ月カードは期間内で使い放題ですが、
90日カードは最大400分までしか利用できず、スターバックスの一部店舗に限定された場所でしか手に入りません。
使用できるスポットはセブンイレブン、スターバックス、モスバーガー、バーガーキングなど広域で
比較的安価ではありますが、こちらは利用登録をご自身で行う事になっています。
また、初回ログイン時に認証作業が必要になり、
認証コードはSMSで送信されますので、国際SNSが受け取れる環境が必要です。
国際SNSを受信出来ず、カードを買ったものの利用出来なかったという方も多いです。
利用登録に自信がない方は海外WiFiレンタルをお勧めいたします。
タイでいつでも気軽にインターネット!
今、海外旅行中でもインターネットが使えるようになるアイテム、『WiFiルーター』が注目を集めています!
WiFiルーターがあれば、現代の生活に必要不可欠なインターネットをどこでも好きなだけ使うことができます。
海外でインターネットを使う時に心配なのは高額なパケット料金。
しかし!WiFiルーターを使えば1日ごとの定額料金で使い放題です!
WiFiルーター1台で複数台同時に接続できるので、一緒に行く人とお得に使えます!
WiFiルーターを使えば、SNSの更新や主要な観光地のルート検索、
タイの最新ショップ・お土産情報閲覧など、楽しい旅行をより充実させることができます!
もちろんWiFiルーターを使えば、日本にいる家族や友人と連絡もできます!
こちらのページでは数あるWiFiルーター取り扱い会社の中からおすすめの商品のご紹介、
WiFi商品の料金や、WiFi詳細情報を比較しています。
またタイWiFiルーターの魅力やメリット、注意点、街中のWiFi事情、お客様の声なども掲載しております。
タイのWiFiスポット事情
タイのホテルやショップ、レストラン、カフェなど多くの場所でWiFiが設置されています。
タイでの思い出をSNSに投稿したり、タイの最新情報をサクサク検索できるようになるWiFiは、今や旅行に欠かせないアイテムとなっています。
その為タイに行かれる場合はタイ対応の海外WiFiのレンタルサービスを実施している会社をお調べし、
海外パケットし放題が可能かや、レンタルWiFiの料金を比較することをお勧めします。
通信料金がお得な1日定額のものもありますのでネットによる情報収集の他にブログ等もノートPCやiPhoneでより旅行を充実させることができます!
タイ有料WiFiについて
ホテルではあらかじめWiFiが設置されているところもありますが、
一部有料の場合があるので、事前にWiFi環境を調べておく必要があります。
ホテルで繋がると言われても電波が弱かったり、速度も大抵は遅かったりするのでホテル交渉の際は確認が必要です。
タイ無料WiFiについて
街中のカフェやファーストフード店はWiFi提供しているお店が多くあります。
その場合、パスワードを店員さんに教えてもらう必要があります。
注文の際、WiFiを使用したいことを申し出ましょう。
その他にも建物内にWiFiが飛んでいることもめずらしくありません。
観光客が多いタイですので、WiFi環境も比較的整っているでしょう。
タイWiFi事情 まとめ
いかがでしたか?タイのWiFi事情が詳しくお分かりいただけたと思います。
海外出張や仕事の関係で、常にメールのチェックやインターネットアクセスが必要という方、
もしくは方向音痴で無料WiFiのある場所までたどり着くことが出来なさそう、
そんな方には、日本から海外モバイルWiFiルーターのレンタルもおすすめです。
WiFiルーターレンタルすれば好きなときに好きなだけWEBの閲覧ができブログを更新したりできます。
旅行の際も便利に使いたい!とお思いの方は、ぜひWiFiルーターを検討してみてはいかがでしょうか。