- HOME
-
台湾専用レンタルwifiに繋いで、iphone使ってみた

はじめに
台湾は無料のwifiスポットは沢山ありますが、移動しながら使うとなったら断然レンタルwifiが使いやすい。スマホをナビ替わりに使いたいからと、レンタルwifiを借りたはいいけれど頻繁に切れてしまったりしないだろうか?そんな不安を払拭すべく、iPhoneからネットに繋いだ際の台湾専用レンタルwifiの使いやすさを調べてみました。
基本的なセットは以下の通りです
1、レンタルwifi本体
2、充電プラグ
3、日本語の取扱説明書
(4、返却用の封筒。これを設けているものなら、ポストに投函すれば返却完了。送料も負担なしです。)
と、いうのが基本セットです。このほかには予備の充電プラグやバッテリーが入っている会社もあります。オプション扱いになっている会社もあるので、事前に確認してみてください。車用のUSB充電ケーブルは頼めば無料でつけてくれるところもあります。
本体は手のひらサイズで軽く、上着のポケットに入れていても入っていることを忘れてしまうほどです。持ち運ぶ荷物が増えるのではないかという心配は杞憂でした。
借りるときの注意点
壊してしまったり、なくしてしまったときのために保険に入っておくことをお勧めします。本体は結構高価で、万が一弁償となったら4~5万位は支払うことになります。保険会社が用意している保険に加入するのもいいでしょうし、ご自身が既に加入している損害保険で賄うことができるなら新たに入る必要はないです。損害保険で賄える場合は、損害保険に加入している契約者がレンタルwifiを借りた場合のみです。補償の対象範囲がわからない場合は電話をして確認するなど、しっかり確認しておきましょう。
バッテリーのもちは
機種によって差があるのですが、基本的には4~5時間が一般的です。充電器も一緒に借りることが多いかと思います。近年では10時間など長時間もつモデルも増えてきています。しかしまだ多くないのが現状です。
必要な時以外は電源をOFFにしておくということを徹底すれば、1日もつという人もいます。ですが充電器は持っていたほうがいいでしょう。スマホも充電できるので、借りてそんはないかと思います。
レンタカーを使っての移動が主だという方は、忘れずに車用USBケーブルを借りることをおすすめします。借りた車にナビがついていなくても、スマホをナビ替わりにできます。使いながら充電できれば充電切れの心配もありません。
通信状態は
台湾での移動は、地下鉄が主だという人が多いと思います。地上だけでなく、地下鉄でも通信ができます。乗り間違えたかな?と思ったときでも、素早く調べるとこができるので便利です。都市部だけでなく、山間部でも繋がります。台湾全土を回りたいという場合でも安心です。まれに通信が切れたりすることもありますが、すぐに復活するので問題ないかと思います。
まとめ
どのくらいネットを使うのか?メインの交通手段はなにか?何人で使うのかなど具体的にイメージしてプランを選ぶとよいでしょう。主要なブランドであれば、使い勝手にそこまで大きな差はないかと思います。ただ、機械ですのでもしつながらないときのことも考えて借りた会社の問い合わせ窓口の電話番号は調べておきましょう。
台湾で使えるレンタルWiFi比較ページはこちら
注意事項
|