タイの屋台料理
- 2017年09月24日
- (タイ・シンガポール)
タイに行ったら堪能したい屋台での食事。
衛生面でも安心できる屋台を選ぶのは勿論ですが
なにを食べればいいのか・・・と迷ってしまうかと思います。
そこでおすすめの屋台料理を紹介します。
タイの屋台料理
カオ・カーム
煮込んだ豚足をご飯の上にのせていただくカオ・カームは屋台の定番料理ともいえます。
豚足の入った大きな鍋を屋台の上にのせているのですぐに見つけることができるでしょう。
香辛料で甘くなるまで長時間煮込んだ豚足は
コラーゲンたっぷりで美肌フードとしても人気です。
ご飯と豚足は別盛りにすることもできるので、複数の人数で食べるときは別々にしてもらうのがおすすめです。
イサーン料理
タイのイサーン地方の郷土料理のことをイサーン料理といい、
タイ料理の中でもダントツの辛さを誇る料理です。
石臼をトントンとたたきながらパパイヤサラダを作っている人がいたら、
そこはイサール料理の屋台です。
昼よりも夜からオープンする屋台もなぜか多く、
メニューもタイ語で英語もほとんど通じないイサーン屋台が多いので
食べたいものがあるときは料理のタイ語名を覚えて言ったほうがよいでしょう。
クィッティアウ
クイッティアウはお米でできた麺のことをいいます。
10軒中4~5軒は米麺の店というほど屋台料理の定番で、
クイッティアウは安い、早い、美味しいと3拍子そろった
タイの人々にとってご飯と並ぶ日常食です。
注文するときには麺の太さとスープの有無を伝えなくてはならず、
麺の太さは3種類から選ぶことができます。
カオマンガイ
日本でもじわじわとファンが増えつつあるカオマンガイは中国の海南島発祥のチキンライスです。
タイでは鶏肉をそのゆでたスープで炊いたご飯の上に乗せてコクのあるたれと一緒に頂きます。
だしの効いたご飯とあっさりした鶏肉にピリ辛のたれの味のバランスが絶妙です。
パッタイ
日本でもトムヤムクンについで有名なタイ風やきそばのパッタイ。
日本人の舌にもあう味付けでタイ料理は苦手でもパッタイは好きという人もみかけるくらいです。
タイでも屋台や食堂などで気軽に食べられる庶民の味として親しまれています。
辛いものが苦手な人でもパッタイはおすすめですよ。
まとめ
最近日本でもおなじみになってよく食べられるようになったタイ料理ですが、やはり本場のものは少し違います!料金も安く、様々なタイ料理の屋台が集まる屋台村もありますのでタイに行ったらぜひとも本場の味を堪能してみてください。